
全国が梅雨明けとなっても、まだまだカラッとした天気にならず、湿度の高い日々が続いているため、ザクは塗装作業が停止中。仕方が無いので、素組みで放置していたゲルググの作業を開始!

とりあえず、うるさい感じに見えるモールドからパテ埋めを実行し、シンプルな状態になるようにパーツを整形しました。下半身を中心に存在していたメンテナンスハッチ?状のモールドは全部消すことで、うるさく感じていたディテールも少しは抑えられたと思います。
そろそろMG ∀ガンダムも発売するのに、未完成品が山積みになってきております(笑)何とか完成品を増やして、ストレス無くプラモ作りできる環境を取り戻したいところです。
←清きクリックをお願いします!

とりあえず、うるさい感じに見えるモールドからパテ埋めを実行し、シンプルな状態になるようにパーツを整形しました。下半身を中心に存在していたメンテナンスハッチ?状のモールドは全部消すことで、うるさく感じていたディテールも少しは抑えられたと思います。
そろそろMG ∀ガンダムも発売するのに、未完成品が山積みになってきております(笑)何とか完成品を増やして、ストレス無くプラモ作りできる環境を取り戻したいところです。

スポンサーサイト


昨日の内に、素組みは完成していたのですが、気力を使い果たして寝てしまっていたので、アップするのに時間がかかりました。

購入当初、キットを見た一番の印象は、「箱がデカい!」って所で、中身も大柄な外装パーツのオンパレードで始まります。(笑)
フレームから外装へパーツを装着していく過程で、前キットであるザクVer.2.0に通ずるモールドや機構が盛り込まれていて、ザクVer.2.0を作った人ならニヤリとする部分は多いですね。

ゲルググの数少ない専用武器であるビームライフル。前回のザクVer.2.0の装備群と違い、合わせ目が存在するパーツ構成になってますが、ディテールの完成度はかなり高く、ビームライフルの握り方も、劇中設定である2本指をトリガーにかける方式を採用。
キット自身の可動範囲は、ザクVer.2.0には及ばないものの、「汎用性を捨て、対MS戦に特化した高性能機」としてみれば、十分なアクションポーズが取れるキットです。各部に施されたモールドは、好みが分かれるかもしれませんが、全体的に、レベルの高いキットだと思います。
まぁ、ゲルググは当分素組みのまま、溜まったキットの完成を終えてから、本格的な製作に入りたいと思います。
←清きクリックをお願いします!

購入当初、キットを見た一番の印象は、「箱がデカい!」って所で、中身も大柄な外装パーツのオンパレードで始まります。(笑)
フレームから外装へパーツを装着していく過程で、前キットであるザクVer.2.0に通ずるモールドや機構が盛り込まれていて、ザクVer.2.0を作った人ならニヤリとする部分は多いですね。

ゲルググの数少ない専用武器であるビームライフル。前回のザクVer.2.0の装備群と違い、合わせ目が存在するパーツ構成になってますが、ディテールの完成度はかなり高く、ビームライフルの握り方も、劇中設定である2本指をトリガーにかける方式を採用。
キット自身の可動範囲は、ザクVer.2.0には及ばないものの、「汎用性を捨て、対MS戦に特化した高性能機」としてみれば、十分なアクションポーズが取れるキットです。各部に施されたモールドは、好みが分かれるかもしれませんが、全体的に、レベルの高いキットだと思います。
まぁ、ゲルググは当分素組みのまま、溜まったキットの完成を終えてから、本格的な製作に入りたいと思います。


| ホーム |